
	鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・鹿島山北高等学校 認定
   
    
	
 
 
  よくある質問
	
	  通信制高校ってどんな学校? 通信制高校ってどんな学校?
 全日制・定時制・通信制と課程があり、全日制や定時制は原則として毎日通学するのに対して、通信制は自宅での自学を前提にレポート作成を行い、添削指導を受けることで、毎日通学しなくて済みます。本校の場合コースによっては毎日登校することもできます。 全日制・定時制・通信制と課程があり、全日制や定時制は原則として毎日通学するのに対して、通信制は自宅での自学を前提にレポート作成を行い、添削指導を受けることで、毎日通学しなくて済みます。本校の場合コースによっては毎日登校することもできます。
このページの先頭へ
	
	  卒業するために必要なことは何ですか? 卒業するために必要なことは何ですか?
 高等学校の卒業は、3年間以上の在籍期間が必要となります。高校卒業のために必要なことは、次の3つがあります。 高等学校の卒業は、3年間以上の在籍期間が必要となります。高校卒業のために必要なことは、次の3つがあります。- 
   - 3年間以上の在籍
- 74単位以上の取得(必修科目を含む)
- 特別活動の出席
 ※転入・編入の場合、前在籍での修得単位や在籍期間を引き継ぐことができます。
このページの先頭へ
	このページの先頭へ
	
	  転入と編入の違いは何ですか? 転入と編入の違いは何ですか?
 転入とは、高校に在籍している生徒が他の高校に移ることをいいます。 転入とは、高校に在籍している生徒が他の高校に移ることをいいます。
 編入とは、高校へ進学したが中途退学をした生徒が、他の学校に再入学することをいいます。
このページの先頭へ
	
	  学校に通えるか不安なのですが・・・ 学校に通えるか不安なのですが・・・
 それぞれの希望や目的に合わせた学習スタイルがあるので、自分のペースでゴールを目指せます。 それぞれの希望や目的に合わせた学習スタイルがあるので、自分のペースでゴールを目指せます。
 スクーリングなどを除いて登校する必要がない学習スタイルもあります。
このページの先頭へ
	このページの先頭へ
	
	  どうすれば単位修得出来ますか? どうすれば単位修得出来ますか?
 単位修得の仕方は、次の通りです。 単位修得の仕方は、次の通りです。- 
	- 教科ごとに決められたスクーリング時間に出席
- 教科ごとに決められたレポート提出
- 前後期の定期試験に合格をし、学年末の5段階評価で2以上の成績であれば、単位が認定されます。
 
このページの先頭へ
	
	  学力に自信がありません。大丈夫でしょうか? 学力に自信がありません。大丈夫でしょうか?
 レポートは教科書を基本として作成され、自分の学力やペースにあった学習方法を選べますので、安心ください。 レポートは教科書を基本として作成され、自分の学力やペースにあった学習方法を選べますので、安心ください。
 学習コースによっては、中学校や小学校までさかのぼって指導いたします。
このページの先頭へ
	
	  単位を落としてしまったら、どうなりますか? 単位を落としてしまったら、どうなりますか?
 学年制の学校でなく単位制の学校ですので、もし単位を落としてしまっても留年にはなりません。 学年制の学校でなく単位制の学校ですので、もし単位を落としてしまっても留年にはなりません。
 単位を修得できなかったものに関しては、次年度以降に再履修をするなどして単位修得を目指します。
このページの先頭へ
	このページの先頭へ
 
 
